2015年10月04日
ジムニー(クロカン)
なんだか仲良くなったチームに入り、エライことになっちまった。。。
2台のジムニーに引っ張られるウチのジム蔵・・・。

泥んこ大会や~!!

もう、眠ってる状態???でも起き上がるんですなあ!!???

(右手で支えてますが・・・)
私は、皆さんに支えられてます

この後、沢登りでボディはボコボコになっちゃいました
まあ、この車、下取り価格が1万円って言われたので・・・!!
もっと遊んでやる~!!
2台のジムニーに引っ張られるウチのジム蔵・・・。
泥んこ大会や~!!
もう、眠ってる状態???でも起き上がるんですなあ!!???
(右手で支えてますが・・・)
私は、皆さんに支えられてます

この後、沢登りでボディはボコボコになっちゃいました

まあ、この車、下取り価格が1万円って言われたので・・・!!
もっと遊んでやる~!!
Posted by チームたかはし at
15:20
│Comments(0)
2013年06月30日
ジムニー(JA11V)プラグ等交換
朝5時起床。早速、相方ジムニー(ジム蔵)の点火プラグ、
ディストリビューターキャップ(ローター)を交換。
(回転数が不安定で、雨の日にはノッキングを起こして
しまうので。。。)
前日に、中学校の同級生だった友人から、安価で物を
譲ってもらう
ディスキャップ、ローター、パッキン、スパークプラグ(イリジウム)。

ジムニーのボンネット。

コレでは作業効率が悪いので、

こうする~~~!!
一番奥にあるディストリビューター。

全てのキャップを抜いて(注:なるべく番号を忘れない
ように(忘れても短いケーブルを見れば分かるが・・・))、
2本のボルトをラチェットではずす(CRCを少し・・)。
パッキンはボロボロで、ローターも・・・。

(左:古、右:新)
んで、外した時の逆順に組み立てていく~!!
次にスパーク(点火)プラグの交換。
どうやっても、工具が入らないので、インタークーラーを移動!

!
これでも、なかなか工具が入らん
プラグもボロボロにへたってる~。。

(左:新、右:古)←分かるって~!!
またまた、外した時の逆に組み立てて完成。
ラジエターの塗装が剥がれかかっていたので、耐熱スプレーにて
軽く塗っておいた。

やっぱり、涼しい時間にしかできませんねぇ。
走った感想は、静か。それと、特に3000~4000回転での
伸び具合が気持ちいいです~!!
雨の時の状態に期待したいです。
ディストリビューターキャップ(ローター)を交換。
(回転数が不安定で、雨の日にはノッキングを起こして
しまうので。。。)
前日に、中学校の同級生だった友人から、安価で物を
譲ってもらう

ディスキャップ、ローター、パッキン、スパークプラグ(イリジウム)。
ジムニーのボンネット。
コレでは作業効率が悪いので、
こうする~~~!!
一番奥にあるディストリビューター。
全てのキャップを抜いて(注:なるべく番号を忘れない
ように(忘れても短いケーブルを見れば分かるが・・・))、
2本のボルトをラチェットではずす(CRCを少し・・)。
パッキンはボロボロで、ローターも・・・。
(左:古、右:新)
んで、外した時の逆順に組み立てていく~!!
次にスパーク(点火)プラグの交換。
どうやっても、工具が入らないので、インタークーラーを移動!
!
これでも、なかなか工具が入らん

プラグもボロボロにへたってる~。。
(左:新、右:古)←分かるって~!!
またまた、外した時の逆に組み立てて完成。
ラジエターの塗装が剥がれかかっていたので、耐熱スプレーにて
軽く塗っておいた。
やっぱり、涼しい時間にしかできませんねぇ。
走った感想は、静か。それと、特に3000~4000回転での
伸び具合が気持ちいいです~!!
雨の時の状態に期待したいです。
Posted by チームたかはし at
07:56
│Comments(0)
2011年06月28日
エアコンフィルター交換
超、超久しぶりのブログ更新!!
先日、エアコンフィルターについて、色々と調べてると、1年に一回は交換??!!!
っていう記事を見て・・・。
我が家のエスティマ(ACR30)を調べてみると、葉っぱやら、ホコリやら・・・
んで、交換~!!
ネットで色々と検索したら、花粉症対策やら、色々あります~!!
結局、純正品を注文~!

左が装着前、右が装着後(誰でも分かるっか
)。。。

簡単に装着できました~!!

少しでも効率が良くなれば、環境にも・・・???
先日、エアコンフィルターについて、色々と調べてると、1年に一回は交換??!!!
っていう記事を見て・・・。
我が家のエスティマ(ACR30)を調べてみると、葉っぱやら、ホコリやら・・・

んで、交換~!!
ネットで色々と検索したら、花粉症対策やら、色々あります~!!
結局、純正品を注文~!
左が装着前、右が装着後(誰でも分かるっか

簡単に装着できました~!!
少しでも効率が良くなれば、環境にも・・・???
Posted by チームたかはし at
20:42
│Comments(0)
2011年02月26日
原油高騰?の前に。。。
リビア情勢の緊迫等々によりガソリン価格にも影響が出そうかな???
と思い、朝からガソリンを満タンにしてきました。
(サウジアラビアが産出量を増やすとかで、高騰するかは分かりませんが、
念のために・・・。)
2月26日(土):130円/ℓでした~!!

と思い、朝からガソリンを満タンにしてきました。
(サウジアラビアが産出量を増やすとかで、高騰するかは分かりませんが、
念のために・・・。)
2月26日(土):130円/ℓでした~!!
Posted by チームたかはし at
10:11
│Comments(0)
2011年02月14日
神戸でも大雪!!
午前中から六甲山の南側でも積雪。。。
これはヤバイと思い、1時間休~(我が家は六甲山の北側)!!
案の定、六甲山全線チェーン着用の電光掲示板。
うっすらと雪が・・・

スタッドレスタイヤ着用のバス(3台)も立ち往生。チェーンを着用。

完全に止まってしまう
Uターンする車もある。。。
立ち往生の車・・・。

新六甲大橋は、大型車が立ち往生で動いてない。

ここで、電話が。。。灘区でバイクショップ[RSモーターハウス『http://rs-motor-house.blog.ocn.ne.jp/motorcyclelife/』]の方(次女の同級生のママでもある。)
「今さっき、対向車で会ったよねえ。ガソリン入れてから再挑戦するわ~!!」とのこと。。。(私はブログ用に携帯にて写真を撮りまくってたので、気づかず)
またまた電光掲示板。今度は「通行止め」

交差点を右折すれば旧道。真っ直ぐ進めば大型トラックの立ち往生で渋滞に巻き込まれ、帰宅時刻が何時になるか分からん。
当然、ヤンチャ坊主の私は右折を選択(他に車両はない。5年間使ったスタッドレスはツルツル)
テッペンで新道と合流するが、どうなることやら??!!?
テッペンで2台が立ち往生!!止まれば終わり。Lで4000回転位で対向車線へ・・・(タイヤが泣いてる~)。
なんとか、六甲トンネルへ突入
出口料金所で、どうやってココまで来たんや~
「旧道です~」と答えて、今度は下り。。。
一旦、車を脇に停めてフロントタイヤの空気圧を低めに・・・。

問題なく?帰宅です~
あ~疲れた!!
これはヤバイと思い、1時間休~(我が家は六甲山の北側)!!
案の定、六甲山全線チェーン着用の電光掲示板。
うっすらと雪が・・・
スタッドレスタイヤ着用のバス(3台)も立ち往生。チェーンを着用。
完全に止まってしまう
Uターンする車もある。。。
立ち往生の車・・・。
新六甲大橋は、大型車が立ち往生で動いてない。
ここで、電話が。。。灘区でバイクショップ[RSモーターハウス『http://rs-motor-house.blog.ocn.ne.jp/motorcyclelife/』]の方(次女の同級生のママでもある。)
「今さっき、対向車で会ったよねえ。ガソリン入れてから再挑戦するわ~!!」とのこと。。。(私はブログ用に携帯にて写真を撮りまくってたので、気づかず)
またまた電光掲示板。今度は「通行止め」
交差点を右折すれば旧道。真っ直ぐ進めば大型トラックの立ち往生で渋滞に巻き込まれ、帰宅時刻が何時になるか分からん。
当然、ヤンチャ坊主の私は右折を選択(他に車両はない。5年間使ったスタッドレスはツルツル)
テッペンで新道と合流するが、どうなることやら??!!?
テッペンで2台が立ち往生!!止まれば終わり。Lで4000回転位で対向車線へ・・・(タイヤが泣いてる~)。
なんとか、六甲トンネルへ突入
出口料金所で、どうやってココまで来たんや~
「旧道です~」と答えて、今度は下り。。。
一旦、車を脇に停めてフロントタイヤの空気圧を低めに・・・。
問題なく?帰宅です~
あ~疲れた!!
Posted by チームたかはし at
18:23
│Comments(2)
2011年02月11日
検証!!
雪道で、本当に四駆は威力を発揮するのか???
今日は朝から雪が積もり(3cm程)、実験してみた~
ホイールハブをロックして、四駆に入れる!!

(恐る恐る?)急発進!!大丈夫です~(でも慎重に・・・)。
交差点で、クラッチを外し(ペダルを踏み)、ブレーキ~!!
ややヨコに振られる
因みに、タイヤは中古のマッドテレーン(マッテレ)!!
大通り(下り坂)を下っていく。特に滑る感覚はない。
途中、路地(田舎の広い)に入り、急ブレーキ、急ハンドル、急発進などをやってみると、急発進は問題なし。ただ、急ブレーキは×。急ハンドルはドリフトに・・・。
四駆と云えども、過信してはならぬ(積雪がもっと多かった時に検証してみると、結果は違うかも?)。

マッテレの足あと↓

立ち往生の車↓

検証結果:こんな日には、できるだけ外出しないこと
です!!
今日は朝から雪が積もり(3cm程)、実験してみた~

ホイールハブをロックして、四駆に入れる!!
(恐る恐る?)急発進!!大丈夫です~(でも慎重に・・・)。
交差点で、クラッチを外し(ペダルを踏み)、ブレーキ~!!
ややヨコに振られる

因みに、タイヤは中古のマッドテレーン(マッテレ)!!
大通り(下り坂)を下っていく。特に滑る感覚はない。
途中、路地(田舎の広い)に入り、急ブレーキ、急ハンドル、急発進などをやってみると、急発進は問題なし。ただ、急ブレーキは×。急ハンドルはドリフトに・・・。
四駆と云えども、過信してはならぬ(積雪がもっと多かった時に検証してみると、結果は違うかも?)。
マッテレの足あと↓
立ち往生の車↓
検証結果:こんな日には、できるだけ外出しないこと

Posted by チームたかはし at
14:07
│Comments(0)
2010年02月13日
大阪オートメッセ2010
今年も行ってきました、大阪オートメッセ2010!!
今年はじいちゃんを助っ人に、次男、次女の4人で・・・。

天気も良く、それほど寒くもなく・・・でも、人は少な~い!!
去年と比べると、2ホール少なくなり、出展も少なくなり・・・。
やっぱり不況の影響はスゴイ
それと、中学生以下が無料ということで、子供連れのお客さんがメチャ多かったです。
さてさて、入場!!
恒例の、GOOD YEARさんで、でっかい袋をもらいに・・・。

4人で4袋ゲット!!
会場を色々と回ったけど、キャンギャル少なし
やっぱり不況の影響でしょうか??!!?
でも、次男は・・・。

ちょっと緊張した様子・・・。
フェラーリの前だったら余裕の表情・・・。

その頃、次女はセルシオの前で・・・。

結局、2時間ほどで南港のインテックス大阪をあとに・・・。
去年は写真をいっぱい撮ったのですが(ほとんどキャンギャル・・・)、
今年は去年の1/5位?の画像数でした・・・。
この不況、どげんかせんと・・・。
今年はじいちゃんを助っ人に、次男、次女の4人で・・・。
天気も良く、それほど寒くもなく・・・でも、人は少な~い!!
去年と比べると、2ホール少なくなり、出展も少なくなり・・・。
やっぱり不況の影響はスゴイ

それと、中学生以下が無料ということで、子供連れのお客さんがメチャ多かったです。
さてさて、入場!!
恒例の、GOOD YEARさんで、でっかい袋をもらいに・・・。
4人で4袋ゲット!!
会場を色々と回ったけど、キャンギャル少なし

やっぱり不況の影響でしょうか??!!?
でも、次男は・・・。
ちょっと緊張した様子・・・。
フェラーリの前だったら余裕の表情・・・。
その頃、次女はセルシオの前で・・・。
結局、2時間ほどで南港のインテックス大阪をあとに・・・。
去年は写真をいっぱい撮ったのですが(ほとんどキャンギャル・・・)、
今年は去年の1/5位?の画像数でした・・・。
この不況、どげんかせんと・・・。
Posted by チームたかはし at
14:50
│Comments(0)
2009年12月23日
車検!!
3度目の車検・・・。
またもや、車検(3度目)・・・。
走行距離も6万km超!!
ガタがくるころかなぁ・・・。
でも、激安車検・・・。

やはり、検査をする方々が何やらブツブツ・・・。
サイドスリップに問題が・・・。
ダウンサスを入れていたからか、少し調整が・・・

結局、2ton以下で、9万円也・・・。
どうでもいいけど、重量税が高い~!!
子ども4人いれば、しゃあないでしょうが~!!
子ども手当て、ちょうだいよ~
!!
またもや、車検(3度目)・・・。
走行距離も6万km超!!
ガタがくるころかなぁ・・・。
でも、激安車検・・・。
やはり、検査をする方々が何やらブツブツ・・・。
サイドスリップに問題が・・・。
ダウンサスを入れていたからか、少し調整が・・・

結局、2ton以下で、9万円也・・・。
どうでもいいけど、重量税が高い~!!
子ども4人いれば、しゃあないでしょうが~!!
子ども手当て、ちょうだいよ~

Posted by チームたかはし at
20:46
│Comments(0)