ジムニー(JA11V)プラグ等交換

チームたかはし

2013年06月30日 07:56

朝5時起床。早速、相方ジムニー(ジム蔵)の点火プラグ、
ディストリビューターキャップ(ローター)を交換。
(回転数が不安定で、雨の日にはノッキングを起こして
しまうので。。。)
前日に、中学校の同級生だった友人から、安価で物を
譲ってもらう

ディスキャップ、ローター、パッキン、スパークプラグ(イリジウム)。





ジムニーのボンネット。





コレでは作業効率が悪いので、




こうする~~~!!


一番奥にあるディストリビューター。




全てのキャップを抜いて(注:なるべく番号を忘れない
ように(忘れても短いケーブルを見れば分かるが・・・))、
2本のボルトをラチェットではずす(CRCを少し・・)。
パッキンはボロボロで、ローターも・・・。




(左:古、右:新)
んで、外した時の逆順に組み立てていく~!!

次にスパーク(点火)プラグの交換。
どうやっても、工具が入らないので、インタークーラーを移動!



これでも、なかなか工具が入らん

プラグもボロボロにへたってる~。。



(左:新、右:古)←分かるって~!!
またまた、外した時の逆に組み立てて完成。

ラジエターの塗装が剥がれかかっていたので、耐熱スプレーにて
軽く塗っておいた。





やっぱり、涼しい時間にしかできませんねぇ。

走った感想は、静か。それと、特に3000~4000回転での
伸び具合が気持ちいいです~!!
雨の時の状態に期待したいです。


あなたにおススメの記事
関連記事